お部屋づくりのポイント①<ナチュラル>

こんにちは。
インテリアあんず店長ブログにようこそお越し下さいました。

朝晩はかなり冷え込むようになりましたね。
秋物を着こんだ人をよく見かけるようになりました。

食の秋、読書の秋、運動の秋といわれます。
せっかくですのでインテリア杏子のブログでも読みながら
秋の夜長をお楽しみいただけますと幸いです。

宜しくお付き合い下さいませ。

さて、前回お部屋の模様替えを成功させるためには、
デザイン面と機能面のバランスをとる事が大事になることを
お話しさせて頂きました。

今回からは各種デザインや機能などについて、
少し詳しく取り上げながらお話しさせて頂こうと思います。

本日は、デザイン面のお話しをさせて頂く第1回目として、
「ナチュラルスタイルのお部屋づくり」
を取り上げてみたいと思います。

ナチュラルスタイルとは

単に「ナチュラル」というと、
・自然そのもの(≒天然)
・飾らない、自然な
という2つの意味で使われることが多いです。

しかし家具で「ナチュラルスタイル」という時は、
2番目の「飾らない、自然な」という意味で使われます。

もちろん、ナチュラルスタイルの家具素材が、
無垢材のような木の素材である事は多いですが、
必ずしも「無垢材のような自然素材でなくてはならない」
というものではありません。

レザーやメタリックな家具は少し印象が違ってしまうことが多く、
避けて頂いた方が無難ですが、
ファブリックのソファーや優しい色合いのラグなどであれば、
上手く合わせて頂くことで木製家具がぐっと引き立ったりします。

 

ナチュラルスタイルのお部屋づくりのコツ

全てのスタイルに共通するのですが、

お部屋づくりのポイントは、
「お部屋に統一感を持たせる事」
につきます。

家具のサイズ、色合い、レイアウトのバランスが取れていると
自然と心地よいお部屋になります。

ナチュラルスタイルというと木のイメージが強く、
木目の風合いを生かした家具が多いですが、
ソファーなどはファブリックの落ち着いた色合いのものを
お選びいただくとマッチいたします。

そしてナチュラルデザインでもう一工夫するとすれば、
家具のフォルムです。

鋭角にエッジのある木工的なデザインでも構わないのですが、
なだらかな丸みのあるフォルムの家具をお選び頂くことで、
お部屋に優しい印象を持たせることができます。

丸みのある優しい印象のお部屋づくりをお考えの場合は、
是非ご参考にしていただければ幸いです。

 

~おすすめの家具~

  

 

いかがでしたでしょうか。
本日は、ナチュラルスタイルのお部屋づくりについて
ご紹介させていただきました。

満足いくお部屋で毎日を過ごされる事は日々の活力にもつながります。
次回も引き続きインテリアデザインにこだわったお部屋づくりについて
ご紹介させて頂こうと思います。

皆様のこだわりのお部屋づくりの参考にしていただけましたら幸いです。

─────────────────────────────────────
インテリア家具あんず
〒674-0094
兵庫県明石市二見町西二見89-2-6

オフィス家具 リビング家具 ダイニング家具

─────────────────────────────────────

コメントを残す