当店のこだわり

こんにちは。

インテリアあんず店長ブログにようこそお越し下さいました。

 

当ブログにお越しいただいたのも何かのご縁、

せっかくですので少し当店のことを

ご紹介させていただければと思います。

 

さて、一口に家具屋といっても、

IKEAのような巨大な店舗を構えておられる店舗から

あんずのようなネットショップにいたるまで様々です。

 

コンセプトやモットーもお店ごとに様々ですが、

当店は、

「こだわりのお部屋づくり」のお手伝いをさせていただく

ことをモットーにしております。

 

きっかけはいくつかあるのですが、

今日はその1つ、

「こだわりのお部屋づくり」にこだわる理由について

お話しさせていただこうと思います。

 

 

私は家具だけでなく家電なども、

気に入った機能やデザインなど、

自分が”気に入ったもの”を買うのが好きです。

 

もちろん懐具合の都合などで、

気に入ったものが買えるまでに長い間待たなくてはいけないこともありますが、

買えた後はそれもいい思い出になりますし、

何より思い入れのある物に囲まれた部屋は、

その部屋にいるだけでとても安らげるからです。

 

初めは何となく決めていただけで、

今ほど徹底していたわけではありませんでした。

 

大きなきっかけは、10年ほど前に

「自分が気に入ったものを買う」というルールを崩していた時の苦い思い出です。

 

当時の流行していたハウツー本に書いてあった方法だと思うのですが、

とにかく買い物の手軽さを重視し、

お店に並ぶ”人気商品トップ10”などと書かれているものの中から、

下から2番目の値段のものを機械的に買う、

ということを繰り返していたことがあります。

 

確かにこの方法だと、

「買ってすぐに失敗した!」と後悔することは少ないですし、

コストパフォーマンスもそこそこなものが買えます。

 

この頃の私も、

「そこそこいいものが手軽に買える!」

と気に入っていたのですが、

当時引っ越しすることになった時、

「引っ越し先に持っていきたい!」と思えるほど

愛着を感じる家具や家電が何一つなかったのです。

 

その時、ハッとしました。

 

自分のこだわりを持たず、

ただ”人気商品”とプラカードが下がっているだけのもの。

確かにお手軽に買えるのですが、

そんな物を買っても愛着が湧くはずもなく、

さらに、そんな家具や家電を置いた自分の部屋が、

いまいちリラックスできる場所ではなくなってしまっていた

ことにようやく気づきました。

 

それからは物を買う時は必ずこだわりを持って買うようにしていますし、

今の部屋は自分が”気に入ったもの”で揃えています。

 

今、自宅で使っている木製のダイニングテーブルも

かれこれ8年以上使っているのですが、

天板の色合いの変化だけでなく、ついた傷なども思い出があり、

まだまだ使っていたいと思います。

 

思い入れのある家具に囲まれた部屋に戻ってくると

仕事場から疲れて帰ってきた時も、

ほっとリラックスできます。

 

当店にお越しいただいたお客様には、

誰かが気に入った人気商品ではなく、

お客様ご自身が気に入られたものでお部屋作りをしていただければと思います。

 

そしてそのお手伝いを当店がさせていただけたら、

私共としてはこんなに嬉しい事はありません。

 

─────────────────────────────────────

インテリア家具あんず

〒674-0094
兵庫県明石市二見町西二見89-2-6

オフィス家具 リビング家具 ダイニング家具

─────────────────────────────────────

コメントを残す